SSブログ

石橋を叩いて壊す⑮ [ライト関連]

 

知っているだろうか?

そう問いかけることさえ愚かしいけれど、


神サマは、

与えたら、いつか必ず奪うんだ。

  

 

 

それを言い換えるのなら、

「ひとは、なにを手に入れても構わない」( ̄ー ̄)


だって、どーせ最期にはひとつ残らず還してしまえるワケだから(^^♪

 

 

さて、

20090121001.JPG

「地下壕」 に持ち込んだMC-E搭載L2。そのリニューアルであります。 


メインの変更点は、

リフレクタをMcR20加工品にアッセンブリ

エミッターをクールホワイトからナチュラルホワイトのMC-Eに換装

nobさんによりエミッター周辺での蓄光処理も為されています(^^)


そして、

萌えレンズに交換

レンズ裏に蓄光Oリング

本体のクリップを短いものに交換

あと、nobさんに譲って頂いたAシリーズ用テールシュラウドでテール倒立可(^^♪

 

もしも。

もしもはもしもなので何の意味も無いとはいうものの、

もしも、私がL2を初めて買った段階で、既にL2がこのスペックであったなら、それで私は「満足」していたのではなかろうか?と予想します。

恐らく、その段階ではそれが「理想」

そこで懐中電灯趣味は終わっていたんでしょうね、きっと。 。。


ちなみにヘッド外周のキズは、

チャックの都合上エンドミルが使えず、「木工用ドリル」でぼっちらぼっちら掘ってるときに刃が引っ掛かり滑っちゃったときのもの。

このキズのお陰で完全に諦めがつき、最終的にはタケノコ掘りしたのが、

02009010502.JPG

これでした。


あと、レンズベゼルはKL4のもの。その妙な色は、どうなるのか知りたくてバーナーでおーもいっきり炙り倒した故の変色であります。

一応部品として機能しとりますが、強度はガタ落ちのハズm(_ _)m

 

このライトは、記事にさせて頂いていない加工も含め、

このあたり

からの続きになります。ってー、、、そーか、もう一月以上前かぁ・・・


なんとかかんとか手前でL2にMC-Eを搭載してはみたものの、

2008122704.JPG

この「萌えねえ」パターンに耐え切れず。

いや、でも、酷いでしょ?(^^;ソーオモイマセンカ?・・・


ヘッドパーツとDOP-11MGのリフレクタを無理やりに加工し、なんとかMC-Eに合わせてやろうと試みていたのですが、これは中止。

いや、中止というより失敗になっちゃいましたね。


自分で加工したDOP-11MGリフの表面仕上げを nobさんにお願いさせて頂いた ところ、

どーやら内側、もしかしたら外周についても「均等」に削れておらず、リフ内が円周に対し不均衡に変形してますよ、というメールが。。。


それは、有体に言えば、

「こんなものを表面処理しても無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ーっ!」

という所見なのでありました(T△T)


が、しかし。


川端「えーんえーんっ、L2がホントに萌えないゴミんなっちゃったようっ。つ△T)」

nob「いや、泣かれても。つか、McR20でなんとか合わせてやるから、泣くんじゃねーよ(^^;」


川端「そうですか?じゃあL2関連の部品全部送りますので( ̄ー ̄)」

nob「え?ぜんぶ?」


川端「ええ。もちろんエミッターも。合わせ易いでしょ?」

nob「そういえば、そーかな?でも、MC-Eならウチにも・・・」


川端「いいえそうなんですきっぱりと。そして、私はアナタを信じるのです(--ゞ」

nob「え?信じるって?」


川端「望むのです。信じるのです。そして信じて待つのです。そうすればきっと全てが与えられるのです

nob「え?ええ??あの、意味わかんねーですが・・・(^^;;」

川端「ハレルーヤ(--)」

nob「川端さん?」


川端ハレルーヤっ!\(T△T)/」


nob「おーい?(^^;コラ・・・」

 

とゆーよーな流れがあったとかなかったとか(^欺^;

※注:あくまでも脚色ですm(_ _)m


 

そんなこんなで完成させて頂いたのが、今回のL2。

MC-Eは4A-J、ナチュラルホワイトでお願いさせて頂きました。体感、私見に過ぎませんが、非常に「良い」視認性を誇ります(^^)


照射パターンは、

20090121002.JPG

そもそもエミッターのドームがズレていたらしく、ダーククロスが魚眼レンズ通したみたいになっちゃってますが、8cm~11cmあたりでクロスそのものが消え、残るのはダイの発光そのものの四つ葉様ムラだけ。

このムラは、白い壁数メートル先でも確認可能。「気にならない」と書いてしまえば嘘ですが、前の照射とは雲泥、比較対象にもなりゃしねー(^^)LuxVのダークスポットくらいの障害でしかありません。

写真で見るより、体感のほうが遥かに色温度が低く、照射範囲も広いと思われるので、やはりデスクスタンドや写真撮影用的な、小型の「照明器具」的な使い勝手。

中心照度はそれほど無く、フラット、そしてフラッドなカンジ。飛びませんが、とにかく「明るい」ですm(_ _)m

もとがMcR20、根本部分を削り、アルミ素材の何かでカサを調整してあるらしいのですが、MAG-C・D用の大型リフにも負けないパターンに仕上がっています。

これは、とても手間の掛かる微調整を繰り返されたフィッティングであるように私は感じましたm(_ _)m


中については、

配線は、2直列・2並列。

不思議だったのは、私が組んだときにはLoで発光体が2個しか光らないという現象が起こっていたのに、今回はそれが無い。

これって、私のハンダ付けのヘタさ加減のせい?(^^;ジューブンアリエル・・・

それとも、個体差によるVfの都合とかだったりするのでしょうか?

まっ、良くなっているので結果オーライです。外注して本当に良かった(^ー^;


ちなみに、

無益な殺生を避けたいので、ヘッドはいつか必要を感じるまでバラしてみません(^^;

 

ところで、⑭で記事にさせて頂いたエミッターとリフの集光。たぶん、あくまでもたぶんですが、考え方の「方向」性としては間違ってはいない。。。と、思いたい。

しかし、L2という筐体に対しMC-Eを合わせる「方法」としては、私の選択、

「DOP-11MGのリフとL2のヘッドパーツを自前の設備と思いつきだけで加工してMC-Eに合わせようと試みる」

は、キッパリと「間違いであった」と判断するに至りました(--ゞ


なんでか?ってーと、

そもそもは、不肖の私なんぞに構って頂けているライト好きの方、少なくとも私がスカイプやメールなどでご指導頂いた方々の「全員」


もちろん私の受け取り方の問題であったり、聞き違い、誤解、早合点、なんなら幻聴の類でないとは言い切れませんが、

「全員」が、

「対MC-Eであるのなら、DOP-11MGのリフレクタを加工するよりもMcR20S。あるいはMcR20を加工するべきだ」

あるいは、

「MC-Eに対する相性を言うのであれば、DOP-11MGのリフレクタ加工品よりもMcR20S。あるいはMcR20の加工品のほうが勝っている」

という見解でいらっしゃったから。


もちろん、皆が良いというからそれが正解ということにはなりません。

「照射パターン」の良し悪し、懐中電灯としての「性能」、あるいは「加工」という見解にもそれぞれの捉え方が存在するでしょう。


しかし、

「ある事柄」に於いて、善悪という概念を葬り去れば、多くの場合多数派というのは概ね正しい判断を下すもの。


そして、この場合。

ゆーても、もっともアテに出来んのが私自身だったりするのねーん(^^;McR20Sモッテナイモーン・・・

 

だから、

私の選んだリフの選択も、加工の方法も、「間違い」 

正確に言うと、それを何らかの方法でMC-Eに合わせることが「可能」であったにせよ、私単独の範囲では「間違い」だったのであります。

分をわきまえろ。もしくは、己を知れ。あるいは、準備が不足。

いずれにせよ、単独範囲ではあったりまえのよーにロクなモン完成しませんわな(--;

 

また、

L2にというか、そのコンバータ入りボディでMC-Eを。ということであるのなら、

純正ヘッドでも、内側から少し削り込んでエミッターを前に出せれば、照射パターンの改善も望めるようですし、

外見上私は気に入りませんが、素直にKXヘッドなんかに入れるという方法もあるでしょう。


故に、

L2にMC-Eを載せたいが「だけ」の為に、純正のヘッドを半端な加工でブっ壊してはならない。素直にもったいないですから。

どーしても自分でというのなら、道具揃えてキッチリ練習してから。

もしくは、既に出来る「誰か」を頼るべき。


そういう結論でしたm(_ _)m

 


そんなこんなで、


今回私は、運良くnobさんとご交流願えていたので、手元のL2はMcR20加工品リフ器として生き長らえるを得ましたが、

これが単独加工だったら、目も当てられない結果となっていたのでしょうね。。。

 

「乗りかかった船」と、完成に至るまでご協力頂いたnobさんに感謝を。

本当に、ありがとうございましたm(_ _)m

 


 

続きますm(_ _)m


コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 16

monozof

さすがスペシャリストの技、部品構成も含めまさに理想的な仕上がりとなったようですね。
これはまたトータルでMC-E運用におけるひとつの完成形と言っても良いかも。とても参考になります。

そう考えるとノーマル時に足りないと感じた事、より理想のカタチを望んだ事、あれこれ試行錯誤を繰り返した事全てに意味があるような気もします。

そもそもの神は何も望まないモノ・・ですが、もしも”何か”があるのだとしたら、それはヒトが”望む事”そのものなのかも知れませんね。
by monozof (2009-01-21 18:57) 

森のプ~さん

とりあえずは完成おめでとう様です。
私的にはもっと破壊されるのが楽しかったのですが(笑
いえいえ冗談です・・・

さて、今度はE1eのLED化ですね。
頑張りましょう!
by 森のプ~さん (2009-01-21 22:10) 

nob

なるほど、4A-Jでしたか・・・どうりでそんなに明るくなかった訳だ(^_^;)
しかし、よもや自分が組むことになるとは・・・ホンマ驚いた∑(゚Д゚)

>考え方の「方向」性としては間違ってはいない。。。と、思いたい。
方向は間違っていないと思いますが、送られてきたDOPのリフはジャスピンでした。
マルチチップなのでジャスピンだと、そこは光らないトコロ(-_-;)
そこで少しリフを浮かして焦点をずらす・・・四葉模様が出る(>_<)
リフ穴を広げて(リフ面とエミッタをちょっと離す)四葉模様をボカす・・・綺麗な照射(゚∀゚)
DOPのリフだけじゃなく、McR20も同じ傾向でした。
by nob (2009-01-21 22:19) 

川端

>monozofさん

>>スペシャリスト

といえばシルベスター・スタローン主演の映画。

まあ、スゲェというか、ロクでもないというか、恐らく「ええ?(--;」みたいな映画なんですが、敵役にジェームズ・ウッズが出てんですよね。

ヤツはかっけぇっ!(><)b

いや、まあ、それだけなんですけれど。。。


>>MC-E運用

筐体の選択、LuxVからの換装、集光(リフ)の調整、透過率の高いレンズ、光色、蓄光。んで、テールシュラウド( ̄ー ̄)

正直といおうか、素直にというか、もう少し、いや、もうかなり丁寧に筐体加工すりゃ良かったな的な、最初から頼んじゃえば良かった的な、そういう後悔はじゅーぶん抱えてますが、まあ、使っちゃう分には関係無いってコトにしておいたとして(^^;

EDC的な使い方だとRCR123×2が使えなさそうなのが不満ですが、恐らく一般常備系、非常灯用途なんかとして、ある程度理想的。

非常灯としても電源の供給に疑問は残りますが、まあ、放っといても長持ち保管のリチウムくんですし、

近接から中距離に強く、広く。あと、スモークや雨天にもある程度強い。とても良いですよ~(^^)

人様にとってどうかは量り兼ねますが、確かに私の「好み」の部分を概ね網羅した感はあったりします(^^♪


>>ヒトが”望む事”

たぶん、「望まない誰か」にとって、シュレディンガーの猫は、生きていても死んでいても同じ。

それは、等価値ですら無く、ただ、同じ。

すなわち、「どうでもいい」


恐らく、「価値」とは、それを望む者にだけ存在するんだろうな、と。


ということは、

”望まない事”を、決してヒトは為し得ない。

なぜなら、そこにヒトは「価値」を見ない。。。から?(^^)
by 川端 (2009-01-22 11:15) 

川端

>森のプ~さん

>>破壊

ふっふっふ( ̄ー ̄)

こんなアタシですが、未だ完全に機能破壊した筐体は、恐らくひとつもありません。って、もしも記事にした挙句忘れてたらごめんなさいm(_ _)m

まあ、表面処理トバすのはデフォ、リフやエミッターなんかはいくつもぶっ壊していますけれども(^^;


>>E1e

頑張るってもなあ、、、アタシの場合、何か新規に作れるワケじゃないですからね。。。

いずれにせよMcR20か20s用に加工なんでしょうけれど、、、

あと、キャニスターも必要、か。。。


う~ん、、、どーすべさ?俺(^^)
by 川端 (2009-01-22 11:31) 

川端

>nobさん

ありがとうございましたm(_ _)m


>>そんなに明るくなかった

それはドランキーな症状です。それもかなりの進行具合かと(^^ゞ


しかし、、、

このL2、ウチにあるLEDじゃ確実に天井反射最強だったりなんですけれど。。。


>>よもや

考えてはなりません。感じるのです。そして信じるのです。

ハレルーヤっ!\(--)/


>>ジャスピン

なってましたか?だとしたら、是非はともかく俺は俺でそこそこすげぇ(^^ゞ

>>少しリフを浮かして焦点をずらす・・・四葉模様が出る(>_<)
>>リフ穴を広げて(リフ面とエミッタをちょっと離す)四葉模様をボカす
>>・・・綺麗な照射(゚∀゚)
>>DOPのリフだけじゃなく、McR20も同じ傾向でした。

McR20は、加工次第で要するにMcR20Sとか。

今現在のこのL2の照射、もちろん十分。現状私の手が届く範疇に於いては最高であろうかとm(_ _)m

けれど、四葉模様を完全に消し、LuxⅢとかSSC-P4的なパターンを望むなら、やっぱ表面の乱れ具合が足りてないカンジ、、、なのかなぁ?
by 川端 (2009-01-22 11:34) 

98k

ほっほっほ
いいものができましたねえ・・・

今度、もらってあげよう・・・げひげひ
by 98k (2009-01-23 21:54) 

unknown-_-unko

おはよーございます。

多分、近いうちにほとんどぼんやりと同じ様な物が、
出来るとか出来ないとか。。。(;´Д`)>

なので事前に一言。

パクリます(ノωヾ*)
by unknown-_-unko (2009-01-24 08:31) 

川端

>98kさん

ほっほっほ

ゆーときますが、別モノ。

恐らく「地下壕」状態のMC-E搭載L2(旧)から脳内想定出来る範囲よりも、遥っっっかに上んなっとると思われます。

そーだなー・・・

Hiだと、あの時のMC-Eのアンチビースト4Cの色温度を下げて、ちょいピーキーチューンしつつ、そのまま小型化出来ちゃったようなイメージですね( ̄ー ̄)


ランタイムは、、、

ちょっと計測値に納得がいってないので保留m(_ _)m
by 川端 (2009-01-24 10:04) 

川端

>unknown-_-unkoさん

歓迎光臨 m(_ _)m


どんなモノが出来るとか出来ないとか(^?^)

違いとか、調整具合とか、そういうの楽しみですね。
ご公開をまったりとお持ちしてます(^^)
by 川端 (2009-01-24 10:14) 

G3

まだ続くとこが奥がふかいですね


by G3 (2009-01-25 10:46) 

cinq

「望んで信じれば願いが叶う」
良い事ですね~(^.^)

照射パターンも改善されてるみたいで、使いやすそうな感じですね。
今後どのように続くのか楽しみです。
by cinq (2009-01-26 08:30) 

川端

>G3さん

あはは(^^;

奥はデッドエンドだったりして、、、
by 川端 (2009-01-26 13:08) 

川端

>cinqさん

>>「望んで信じれば願いが叶う」

ふつーというか、信じてる「だけ」じゃどんな願いだろうが叶いやしないんですケドね(^^;

なんとかなっちゃいましたね、今回「も」。。。

なんちゅーか、ひとの情けが身に沁みるっス(^^;;


>>今後

L2そのものの改造は終わりだと思われます。あとは、他のMC-E搭載器と色々比較して、、、ってー・・・

ってー、記事はすっかりMC-Eづきつつも、

件のKL-4「やはりXR-EのままでリフはMcR20改かDOP-11MGに換える」にしたい気がしています。

ただ、もう自分でKL4を掘る気はしないっス(^^;;;
by 川端 (2009-01-26 13:10) 

リオ

え~実はもう数本ついでに「こいつを喰らいやがれっ!」と送り付け
ようかとも考えたのですが、私のように至極アバウトな人間が仕立てた
モノで、川端さんが満足はしないであろう、と、あえて送らず。。。
"DOP-11MG MC-E"とか例の"KI-B MC-E"なんですけどね。
同じようなモノばっかりって~のも如何なものかとも思いまして。。。

とりあえず望んであがいてみる、これも大事な気がします。
私の場合も、往々にして神様が降臨なさるのですけどね。
by リオ (2009-01-27 03:54) 

川端

>リオさん

>>満足

いやいやいやいや(^^;

アタシなんざ、某alaris氏なんかと比べれば、きっと栗きんとんチョコレートソース和え並みに甘いハズ(--ゞ


さて、

度重なるご厚意痛み入ります。また、こちらの不精から、先日はわざわざお手数を頂戴してしまいましたm(_ _)m

すぐにメールでも差し上げておくべきでしたね(^^;スミマセン・・・


「寄り道」の到着を機会に、壊しちゃ申し訳ない対策で格安(?)非接触型温度計なんてのも導入しつつ少しずつ試してはみるんですが、、、

どうも、こう、なんちゅーか、「寄り道」軍 VS wing軍 VS 自前軍の数字の相関関係が、納得いかないんですよね(--)ウーム・・・
by 川端 (2009-01-27 09:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

石橋を叩いて壊す⑭My name is Luka. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。