SSブログ

consent [防災とかそのへん]


いま、はじまりの歌のPVがなんちゅーか成龍

 

http://jp.youtube.com/watch?v=kqq8LD0QQhs


どうも、川端ですm(_ _)m

 
 
 


さっそくですが、


smoka.JPG


スモカ歯磨き二種。

 


タバコ「のみ」ってのが、昭和なカンジがします。なんとなく。


こちらは、二日酔いの猫氏が大阪へ見えられたときのミニオフで98k氏より頂戴してしまいました(^^)

 


98k様、本当にいろいろお世話になっておりますm(_ _)m


 

 


さてさて、
 
お買い物はネットで!休日はフィールドへ寒いから行かないぞっ
 

 


とゆーわけで、


zaq.JPG

 

川端的フィールドギア、とりあえず現在の一泊の一式。
 
総重は約13kg


こんだけ持ってりゃさすがに「快適」装備でしょう、たぶん。ってな量です(^^)


 

naka2.JPG
 
中は、まあ、こんなカンジ。
 
左下、赤い囲みはザックの外装備。
 
左上、青の囲みが上部コンパートメント。
 
右下、黄色の囲みがボトムコンパートメント。
 
で、
 
右中段、黄緑の囲みがポーチとその中身で、
 
囲みの無いモノとともにメインコンパートメントに収まっています。


 

収納状態は、
 
naka3.JPG
 
こんなカンジ。


 

とりあえず、
 
写真を見て、テーピングとスティックコーヒーの補充が必要なことに気づきました。
 
外装備、サイドポケットのチョコは写真用のテキトー。氷砂糖である場合が多いです。
 
あと、タオルとか靴下とか、いろいろ写っていません(^^;
 
ちなみに、足りてない分を全部収めた状態で約13kgですm(_ _)m
 
 
このうち、
 
ど真ん中の赤いボンベカバーと左上の小さな金網は、P-153+チタンクッカー購入の記念にとミニオフ後日に二日酔いの猫氏に贈って頂いたモノ。
 
ちなみに、しっかり書き忘れとりますが、リンク記事にある「バリうま」ラーメンも二日酔いの猫氏にミニオフのとき頂いたモノであります(^^;


 

ボンベカバーは、
 
100均袋を加工したモノであるとのこと。
 
用途的には、250用で、低温時にガスの気化が補助され火力が下がることを防ぐモノ。なのだとか。
 
まあ、予備なんかをザックに突っ込んでおく際の保護にもなるのかな?
 
なんちゅーか、アイデアですよね(^^)


 

金網は、
 
「バーナーパッド」というモノ。
 
チタンは、熱伝導率が低く、火が当たっているポイントだけが加熱されがちで、チタン製のクッカーで湯を沸かすのは簡単なんだけれど、煮たり焼いたりは上手くできない場合が多い。そこで、このパッドを使うと、クッカー底面にある程度均等に熱が伝わり調理し易くなるモノ。なのだとか。
 
確かに、合金にするともう判りませんが、純チタンの熱伝導は、例えば純アルミに比べて、確か10分の1程度だったような気がします。
それ故なのか購入のチタンクッカーにはセラミックによるコーティングも為されてはいるのですが、これを使えば更に熱の均等が上がるのは恐らく間違いないでしょう。
 
ちなみに、これをバーナーに乗せて空焚きし、寒い時にはストーブ代わりにも使える、かも知れないのだそうです(^^)
 
ただ、頂いといてなんですが、コレについては不満が一点。カタチです。
 
円がいいな。四角いのはつめる時に気を使っちゃうm(_ _)m
 
 
 
それと、ですね。
 
これらを頂く時に、フリーズドライフーズのお茶漬けと「スゲー動画」のDVD(エロに非ず^^)を同梱頂いております。


 

また、
 
現在、川端さん家には、
 
al.JPG
 
このくらいのアルコールストーブが揃っております(^^)

 
 
本当に、色々とありがとうございましたm(_ _)m
 
 
 
んで、まださらに(^^;
 
 
中身を並べた写真の左上、青い囲み内の右下の折り畳まれた白いシート。
 
 

写真だと、一見なんだか判らない可能性を含みますが、

これは、テント用グランドシート。まあ、フットプリントなんてな呼ばれ方もするらしいですが、よーするにテントの底面を保護する敷物。

コチラも、先日大阪を襲撃、疾風の如く去っていった二日酔いの猫氏からの頂きモノであります。


 

グランドシートってのは、基本的にはテント底面の保護と地面からの湿気が直にテントに触れることを遮断するモノで、モノによっては熱伝導をある程度遮断するなんてな優れモノもあるらしいのですが、そういうのは当然ゴツい。
 
なんつっても、すげー苛酷な環境にでも挑戦しない限り、いや、もしかしたら挑戦したとしても、性能的に一番欲しいのは、底面の傷や汚れを防止する効果。これに尽きるような気がします。


 

テントの生地ってのは、基本的に鋭利な物理衝撃に弱い。
 
リップストップだなんだ言ってみたところで、よーするにペラい合成繊維素材で出来ているワケで、昔ながらのコットン製とか、例えば防刃素材で特注してみるとか、よっぽど特殊なモノを除き、すげー安物だろーが、どんなに高級だろうが、どんなに高性能を謳っていようが、これは変わらない。


 

素材を薄くするのは、運搬体積の軽減と軽量化のため。


 

テントは、
 

どこまでも薄く、軽く、しかし風雨に耐え、断熱も通気性も可能な限り確保し、かつ経年劣化に強く、
更に、今日であれば、どこまで有害な紫外線の透過を防ぐ、あるいはそれに因る劣化を防ぐことが出来るのか?

 
たぶん、そういう研究の下に産み出される製品群であろうかと。


 

もちろんというか、多くの場合、テントは底面が強化されているのが基本形。
 
部分素材から違ってみたり、全体に同素材でもデニール(繊維の太さ)の値や耐水圧の値をボトム部分で高くしているモノかと思われるのですが、それにしたって、もの凄く丈夫なのかってーと、たぶん、そーでもない。


良い場所、例えば柔らかな芝生の上なんかに設営できるなら、防水性のあるシート、ぶっちゃけレジャーシートの類を敷けば無問題。なんなら無しでも大丈夫ですが、下が石ころばかりであったりするとそういうワケにはいかない。


 

また、災害時など、もしもコンクリートやアスファルトの上にテントを張るなんてなことがあった場合。グランドシート無しってのは、確実にテントの寿命を縮めてしまうことになるでしょう。


 

ってなことを思いました。ええ、コチラの記事のコメント欄を拝読しながら(^^;
 


まあ、マジメなハナシ。グランドシートって、テント設営に於いて結構重要なアイテムのひとつじゃなかろーか?と思われたワケですm(_ _)m

 
 
この白いグランドシート、
 
素材は、「デュポン」という海外メーカーの開発した「タイベック」という製品群のひとつなのだそうです。
 
恐らく、種類としては建築資材用の壁材。品名は「ハウスラップ」と裏に書いてありました。


 

これは、調べてみると一般名称とやらを「ポリエチレン フラッシュ紡糸不織布」とかいうのだそうです。
 
あんまカンケーねーのですが、鉄の十倍の強度とかのたまうスペクトラ繊維もポリエチレンだったりするらしーです。(^^;ヨクワカンナイケド・・・


 

タイベックとは、
 
どうやら、何℃だか知りませんが、高温で圧縮加工されたポリエチレン製の不織布であり、
 
通常の引っ張りに対する強さが290(横)~300(縦)N/5cm
 
つづり針保持強さ33(縦)~37(横)N
 
防水性水圧16kPa
 
透湿性0.13㎡/s・Pa/μg
 
ついでに防風性が38s
 
という性能なんだとか。


 

これは、


 

通常の引っ張りでは、5cm幅で、まあ、290Nの力に耐える。
 
1N(ニュートン)は約0.102kg重なので、
 
色々無視して便宜上、290掛けることの0.102として、
 
何かを吊り下げると考えるなら約29kg重吊るして平気。例えば幅1mに対して均等に掛かる重さなら約590kg重程度まで耐え、


 

建築用のつづり針(でっかいホッチキスの針のようなもの)で突き刺して引っ張ったときには33~37Nだから、
 
33×0.102の3kg重ちょい吊るして平気ってな意味であろうかと。ちなみに最初の数値が1m幅(製品の標準幅?)で5cm伸びるのに290Nだったらとてもゴメンナサイm(_ _)m


 

んで、
 
防水性水圧16kPaは、16,000Pa(パスカル)
 
1Paは1N/㎡ならしーので、テントなんかの耐水圧表記に習うと16,000÷9.8の約1,630mm(H2O)相当であるハズ。
 
これは、0.01㎡あたり高さ約1.63m、0.0163立方mの比重1として約16.3L、約16.3kg重程度の水柱を乗せてもほぼ漏水しないことを示す程度の性能なのだそうです。
 
 
例えば、今回は敷物なので無関係ではありつつ傘の生地のような使い方を想定した場合、
 
 
地表に当たる「大粒の雨」は、概ね直径約3mm程度らしいので、その質量は、
 
4×3.14×1.5mmの3乗/3=14.13立方㎜で、水の比重が1なら0.01413kg
 
 
直径3㎜程度の雨粒の地表に達する時点での落下速度は9m/s程度と考えられるらしく、また、その形状は球体ではなく「饅頭」の形であるらしいので、便宜上接触面の直径を4mm(0.01256㎡)と仮定し、
 
1mkg/毎秒毎秒は1N/㎡なので、
 
その場合に掛かる圧力は、0.01413kg×9=0.12717mkgの0.1217/0.01256㎡の、約9.7N
 
一粒あたり9.7Nとして、接触面が100%/1㎡の場合、
 
9.7×1/0.01256の約772N=約78.78kg重
 
 
しつこいようですが水の比重を1として、
 
約78.78L/㎡の100分の1で0.7878の約788mm(H2O)相当。
 
タイベックの耐水圧が1,630mm(H2O)相当の性能であるのなら、十分防ぎ切る値と考えて良いでしょう。
 
 
ただし、
 
これが無風の状態であると仮定して、雨粒は風などの条件によって加速されている場合もあり、かつ、何度も何度も繰り返し降り注ぐものであるので、
 
故に、ここからは換算の根拠を持ちませんが、テントやタープ、雨具などの説明から類推するに、
 
この値は、雨でいうなら時間降水量20mm~30mm程度の「強い雨」にも耐えられるような数値らしいです。


 

 
さらに、
 
透湿性0.13㎡・s・Pa/μgは、
 
よく解っていませんが、
 
たぶん、0.13㎡あたり1Paの圧力を持った1μg(マイクログラム)の水蒸気を一秒で通す。とゆーよーな意味かと思われます。たぶん(^^;
 
 
ウィキペディアに出てたゴアテックスの透水性が、13,500g/㎡/24hrs
 
 
圧力は質量から拾うものであるのか自動で1Paと見なしやがれなのか表記の意味がよーわかりませんが、恐らく1㎡あたり13,500gの水蒸気を24時間で通す。とゆーよーな意味、、、なのかなぁ・・・
 
ゴアのメーカーページには出ていないみたいなので怪しいカンジはしますが、他に情報が無いのでこれと比較するなら、
 
1㎡/0.13㎡×1μg(=0.000001g)×86,400s=0.6646・・・・・・g/24hrs


 

ん?めちゃ低い、、、
 
てか、絶対どこかがおかしい気はするな(^^;


 

1μgは水量か?水になったときの質量なのか?んで、ゴアの13,500gはホントに水蒸気質量なのか?それとも、ホントにこんなに違うんじゃろかいな?
 
情報が足りないというか、私の知識が不足。わっかんねーっス(^^;;スミマセン、ヤメトキャヨカッタ・・・


 

まあ、とりあえず、透湿性0.13㎡・s・Pa/μgってのは、
 
建築材として使用した場合に、室内20℃外気温-5℃湿度60%の状態で結露しない程度の透湿性能なんだとかm(_ _)m
 
 
 
ついでに、
 
防風性が38sってのは、
 
秒速38mの風が通らない。例えば38m/sの風を防ぐことを示すものであるのか、
もしくは、どのくらいの風速の風を当てるとどのくらいの体積の風が通過するのに掛かるのが38秒なのか?
 
など、私にはまったく判断できませんでしたけれども。。。
 
 
まあいいや、敷いちゃうし(^^;ナニカキジュンガアルンダロウケドネ、キット・・・
 
 
 
とか、まあ、そんなカンジのモノです。
 
 
 
ともあれ、注目は、
 
通常の引っ張りに対する強さが290(横)~300(縦)N/5cmで、 
 
つづり針保持強さ33(縦)~37(横)Nであること
 
それと、防水性水圧16kPa
 
あと、透湿性0.13㎡/s・Pa/μg
 
という数値。


 

よーするに、
 
丈夫な素材で、穴が開いてもそこそこ丈夫で、防水性が高く、湿気を逃がす。


 

グランドシートとして十分な強度があり、端仕舞いのハトメ部分も保ち。そして、地面からの水分を防ぎつつ、テントとの接面部の湿気は逃がしてくれる。


 

しかも、
 
このタイベック、なんと同体積の天然紙より軽いのだそうです。


 

今回ご製作願えたグランドシート、サイズは190×85cm
 
実測重量はハトメ込みで約103g(^^♪


 

手触りは、完全に「紙」ですね。
 
試しに7cm程度の余りを素手で引き裂こうと試みましたが、破れそうで破れない。
 
なんちゅーか、「伸ばせる紙」みたいな、不思議な手応えであります。
 
このシート、なんとなんとワタクシ手持ちのソロテントの底面195×90cmに合わせて頂いた
 
190cm×85cmの、おおだあめいど( ̄ー ̄)ウフッ・・・
 
 


だったのですが、、、


 

hami.JPG
 
ご覧の通り、ちとデカい・・・
 
これだと、雨水がグランドシートとテントボトムのあいだに浸入してしまいますね(^^;


 

しかし、
 
今回、私は表記のスペック通りにオーダーし、二日酔いの猫氏はキッチリオーダー通りに仕上げている。


 

ではなぜこーゆー結果になっちゃったのかってーと、
 
スペックに載っているのは、底面をキッチリ平面化することができた場合のサイズだから。


 

ぶっちゃけ、そんなにねぇ、、、なんちゅーか、カッチリとした底面のテントじゃないんだなコレ。
 
グランドシート外周ごと覆ってくれるフライも無いシングルウォールだしね(^^;


 

よーするに、オーダーする側、私の認識が甘い故の失敗。
 
いっぺん設営して、使用状況を想定。採寸してからオーダーすべきでした。。。

 

 

 

 

が、しかし。
 
誤りがあるのなら正せば良い。


 

 
幸いカットがデカいワケで、よーするに切りゃいいのよ、切れば(^^)


 

とゆーわけで、
 
cut.JPG
 
こーなりました。

 

 

切り口からの判断で、どうやら、二日酔いの猫氏はフリーハンドで加工しているみたいですね。すげー器用な方です。
 
私は2m近くもハサミでまっすぐ切ることが出来ないので、カッターとメートル尺を使用しました(^^;


 

ハトメ部分は、
 
hatome.JPG
 
同じものが手元に無かったので、皮細工用の両面ハトメの足を調整して流用。
 
両面ハトメなので、折り返しの方向と方法も変えてみましたm(_ _)m


 

ちと小さめになっちゃいましたが、まあ、使える(^ー^♪ 

 

 

ちなみに、加工後の計量は86g(ハトメ+紐込み)
 
すげー軽さであります。


 

 
このグランドシート。なんといっても、ご紹介頂いた素材が良い。
 
今回のようなソロ用の場合。しかも、私みたいに出来れば都市サバイバルなんかでも使えるといいな、でも重いのはヤダっ♪なんてなワガママ野郎には、「最適」であるような気がします(^^)
 
 
 
二日酔いの猫様、
 
この度は、本当に色々と過分なご厚意を賜りありがとうございました。


 

またいずれ、どこかでお会いできますようにm(_ _)m
 
 
 
 
以上
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 8

98k

詳細な解説、勉強させていただきました。
半分以上わかりませんでしたが、わたくし、
こんな難しいものの中に寝ていたのかっ・・・

いずれにしても、いいものをいただきました。

透湿性
タイベックの上側、印刷のない方から息を吹くのと、
ゴアテックスパーカの裏側から息を吹くのとでは、
ほぼ同じぐらいの苦しさ

防水性
タイベックの下側から息を吹くのと、
ゴアテックスの外側からとでは、
ゴアテックスのほうが苦しかった・・・

まあ、単に疲れてきただけなんでしょうが・・・わははは

P.S.その1
画像認証システムにされたんですね。
クッキーやフォームデータは使えるんでしょうか

P.S.その2
先ほどメールしました。たいへん失礼しました。

by 98k (2008-03-05 21:18) 

川端

>98kさん

>>タイベック

不必要に捻くって書いてあるだけで、ってゆーか、書いたり調べたりしてるうちに楽しくなっちゃって(^^;やたら長くなっちゃいました。

が、

これでもかなり削ったの(^^;;


まあ、

折り返したハトメんトコ引っ掛けて3kg重オーバーくらいは平気で、

防水は、1600mmくれーの必要十分で、

透湿性は、さすがに衣料用のゴアテックスより低いカンジだけれど、まあ、そこそこあって。

みたいなことなんでしょうね。

とーぜんというか、実際フィールドに持ってって使ってみないとなんともなんですケド。。。


>>P.S.その1
>>画像認証システムにされたんですね。
>>クッキーやフォームデータは使えるんでしょうか

ごめんなさい。わかりませんm(_ _)m

So-net、つい最近大幅にリニューアルしたんですよね、、、


>>P.S.その2

いやぁ、こちらこそ。

正直、物凄い非礼を働いているのでは無いかと気が気じゃなかったんですけどね(^^;

どうかご容赦をm(_ _)m
by 川端 (2008-03-06 08:25) 

二日酔いの猫

川端さん こんばんわ

いや~今週は夜のお仕事で、帰り着くのが朝6時ってな訳でコメ遅れました。

私もバーナーパッド持ってますが、20年選手の角形。
100均のペラペラまな板と一緒に入れています。
プリムスのフォールデングトースターも角形なんで形は気にしてませんでしたm(_ _)m


バーナーパッドはバーナーの安定板・クッカーのすべり止め といった効果があるそうです
http://netsuryo1.exblog.jp/7730947
ちなみにたまごちゃんの蓋はあると便利かも
チタンクッカーで米を炊くには必携だそうです。

丸形がお好きならこんな物↓
http://say21.at.webry.info/200710/article_3.html
なんかがよろしかったのかな?

タイベックは透湿なんか全然気にしてませんでしたね。
軽くて丈夫、少々の突起でも破れないのがお気に入り。

ソロテンには農業用ポリエチレンシートでフライを作ってやるといいのかな~。
透明ですが安くて丈夫だそうです。
by 二日酔いの猫 (2008-03-06 21:29) 

川端

>二日酔いの猫さん

どもどもm(_ _)m

いやぁ、なんちゅーか、期末時期なんて大嫌いっスよね?(^^;


>>バーナーパッド

私が裸で仕舞うからなんですけどね(^^;
実際、タオルでも巻いてりゃ無問題。

でも、

ミニロースター良いなぁ・・・

かさばるかなぁ、、、


>>フライ

なんか、こう、汎用が利くというか。
フライ以外にも何かに使えるフライなら嬉しいんですケドね。

フライなだけだと、ただ嵩を増やすみたいでして・・・


ともあれ、グランドシート。
それと、メールありがとうございました。

どーやら、

勝手に切っちゃった上に、失敗感が漂っているようですが(^^;


この度のご厚意に、改めまして感謝申し上げます。


ご恩返しはいずれ必ずm(_ _)m
by 川端 (2008-03-07 09:02) 

二日酔いの猫

あ~

メールにも書き忘れてたんですが、100均ボンベカバー(自称)はクッカー内に納めるときの傷防止からの発想です。

よって効果の程は不明

それと98kさんには青を送ってますんで、色違いのお揃い(ペアルック)と言うことなります(笑)
by 二日酔いの猫 (2008-03-08 21:27) 

cinq

川端的フィールドギア・・・かなり充実してますね~

タイベックは何故かうちにも1m幅のが1ロール(30m位だったかな?)あったんですが、引越しの時に邪魔なんで捨てちゃいました(^_^;)
そかそか、テントの下に敷けば良かったんですね。

by cinq (2008-03-09 21:46) 

川端

>二日酔いの猫さん

ボンベカバー。確か、98k氏の曰くだったかな?「ダメなときはカイロ貼り付けてもダメ」でしたっけ。

私はそもそもLPガス混のガスボンベでさえ火力が落ちるようなところに行かないですから、カバーの役目でじゅーぶんだと思われます(^^)
by 川端 (2008-03-10 14:26) 

川端

>cinqさん

30m、もったいねぇー・・・


っつっても、、、

長野に行ったあたりだと、私タイベックなんて知らなかったですからね。あのときのファミリーテントのグランドシートはオールウェザーブランケットで代用でした。

タイベックを使うのは、最小限かつ軽量が「狙い」かと。たぶん、他に転用も利き難そうですし。

だから、きっと徒歩のソロ向き(^^)
by 川端 (2008-03-10 14:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。